{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【聴講・学生】安積道也合唱指揮マスタークラス2025「言葉を振る2」

8,000円

送料無料でお届けします

その他送料についてはこちら

ハイデルベルク教会音楽大学合唱指揮科教授・安積道也先生による合唱指揮マスタークラスを今年も開催いたします。 昨年に引き続き「言葉を振る」をテーマとして、「歌詞」を持つ「合唱曲」を振るために重要な事柄を中心に3日間にわたってじっくり学んでまいります。 指揮受講、合唱受講の受付は終了しておりますが、「聴講」と「動画聴講」でご参加いただけます。聴講は定員に達し次第受付を終了いたしますので予めご了承ください。 日程 2025年8月15日(金) ~ 17日(日) タイムスケジュール 第1日 8月15日(金) 15:00-17:00 指揮法レッスン(1) 18:00-21:00 指揮法レッスン(2) 第2日 8月16日(土) 10:00-12:00 指揮法レッスン(3) 13:30-16:30 指揮実践レッスン(1) 17:00-19:00 指揮実践レッスン(2) 第3日 8月17日(日) 10:00-12:30 指揮実践レッスン(3) 会場 目白教育ホール(東京教育専門学校 目白本館地下) 東京都豊島区目白2-38-4(JR山手線「目白駅」より徒歩1分) レッスン曲  Byrd: Ave verum corpus J.S.Bach: "Weg mit allen Schätzen!" aus "Jesu meine Freude" BWV 227 L. Mozart: Gloria aus Missa brevis C-Dur KV 115 Monteverdi: Lasciate mi morire Brahms: Waldesnacht op. 62,3 Brahms: Dein Herzlein mild, op. 62,4 Bárdos: Libera me 千原英喜:《おらしょ》より I ※楽譜の入手方法は受付時にご案内いたします。 ◎聴講 定員20名 受講料 一般15,000円(税込)学生8,000円(税込) ※定員(20名)に達し次第受付を終了いたしますので予めご了承ください。 ※お客様のご都合による欠席の場合、返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。 ※聴講の方にもアーカイブ動画を配信いたします。(視聴期間9月1日~12月31日) 【講師プロフィール】 安積道也(あづみ・みちや) シュトゥットガルトおよびフライブルク音楽大学で教会音楽科A課程と合唱指揮科大学院を最優秀で修了。ドイツ国家資格・教会音楽家A級(最高位)取得。2004年、第1回バイロイト合唱指揮者コンクール優勝。合唱指揮をM.シュルト=イェンセン、D.クルツ、H.M.ボイエレ、オーケストラ指揮をS.サンドマイヤーに師事。 2009〜2019年、西南学院音楽主事を務め、オラトリオ作品に特化した「オラトリオ・アカデミー」を設立。全国で指揮・指導・講演活動を展開。教会音楽の理論と実践を専門とし、アカペラから大規模オラトリオまで幅広いレパートリーを持つ。元エリザベト音楽大学非常勤講師、キリスト教礼拝音楽学会元理事。 2020年よりハイデルベルク教会音楽大学合唱指揮科教授。指揮科責任者として教会音楽家の育成と合唱音楽の発展に尽力。大学室内合唱団を率い、マンハイム室内管弦楽団やラルパ・フェスタンテらと共演。「ハイデルベルク春の音楽祭」におけるバッハ《マタイ受難曲》など客演多数。毎年、プロジェクト・リーダーとして宗教音楽に関する音楽祭を音大で企画・演奏(2024年:八歌集Achtliederbuch出版500年/コラール・カンタータ300年記念事業など)。現在、同大学室内合唱団およびフィグラル・コーア・ノイエンハイム室内合唱団常任指揮者。 ※この講座は対面で開催いたします。(動画聴講を除く) ※お客様のご都合による欠席の場合、返金はいたしかねますのであらかじめご了承ください。ご欠席の場合はアーカイブ動画を視聴いただけます。(指揮受講、合唱受講、聴講とも) ※お申込み・お支払い完了後、参加方法を記載したメールがお手元に届きます。お申込み後、2日経ってもメールが届かない場合は、弊社までご連絡ください。携帯電話の迷惑メールフィルターの設定で、@choruscompany.com からのメールを「受信する」にしてください。

セール中のアイテム